空き家バンクの失敗例3選と後悔しないための方法を徹底解説!

空き家バンクの失敗例3選と後悔しないための方法を徹底解説! 空き家の活用

「空き家バンクに登録したのに、全然売れない…」「修繕費や手続きのトラブルで後悔している…」そんな悩みを抱えていませんか。

空き家を手放したいと考える中で、自治体の制度「空き家バンク」は魅力的な選択肢のひとつ。

しかし、実際には失敗するケースも多く、注意が必要です。

本記事では、以下のようなポイントを詳しく解説します。

最後までお読みいただくことで、空き家バンクのリスクを回避し、最適な選択肢を見つけるための知識が得られます

空き家処分の選択肢の一つとして「売却」という方法もあります。

訳あり物件や急ぎの処分を希望される方には、空き家バンク以外のルートが有効なこともあります。

私たち「アルバリンク」では、空き家をそのままの状態で買い取るサービスを提供しています。

相談・査定はすべて無料。

「売れない」とあきらめる前に、ぜひ一度お問い合わせください。

空き家の売却は「空き家買取隊」へ!

放置していた空き家も高額で売れる!

無料で空き家の高額査定を試す

空き家バンクで失敗する人の3つの共通点

空き家バンクで失敗する人には以下の3つのような共通点があります。

失敗を避けるために、基本的な注意点を押さえた上で、行動しましょう

情報収集が不足している

空き家バンクを利用して不動産の処分を検討する際、よくある失敗の一つが情報収集の不足です。

物件を売却する前に、登記情報や物件の状態、インフラ状況などを十分に調べずに手続きを進めると、後から思わぬトラブルが発生します。

たとえば、トイレの様式や建物の損傷具合、敷地の範囲などは実際に現地を訪れて調査しなければ、詳細な情報が得られません。

参照元:訳あり物件買取ナビ

こうした情報収集を怠り、物件の情報等を買主に伝えずに売買契約をした場合、契約不適合責任に問われ、修理や代金減額の請求をされる恐れがあります。

参照元:民法562, 563条

売却前には現地の状況確認や、司法書士・不動産業者など専門家への相談を必ず行い、情報不足によるリスクを回避しましょう。

空き家のように長期間放置されていた物件の場合、通常の住宅取引とは異なるトラブルが生じやすいため、慎重な情報収集が不可欠です。

空き家の売却に不安がある方や、情報収集の手間を減らしたい方は、空き家買取の専門業者への相談も有効な選択肢です。

弊社アルバリンクは、売却しづらい物件の豊富な買取実績を活かし、空き家などの物件に適正な査定金額をご提示いたします。

相談・査定は弊社の無料サービスの一環なので、弊社に売却する前提でなくてもお気軽にご利用ください。

(無料)東証上場企業に相談・査定

【簡単査定|30秒で入力完了】買取査定を依頼する >>

他社で断られた空き家でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-672-343
【365日受付中】10:00~19:00

物件の状態を軽視する

空き家バンクを利用して物件を手放す際、安さだけを前面に出して売却を進めてしまうと、リスクにつながることがあります

築年数が古く、長期間使われていなかった空き家は、外見はきれいに見えても内部に深刻な劣化や修繕が必要な箇所が隠れていることが少なくありません。

このような場合、売却後に「建物の不具合」や「想定外の修繕費用」をめぐるトラブルが発生することも考えられます

物件の状態を正しく把握しないまま売却を進めてしまうと、購入者とのトラブルや価格交渉の難航、場合によっては契約解除といったリスクにもつながります。

専門家による事前調査や必要なリフォーム費用の見積もりをしっかり行い、「どこまでが現状のまま売却できるのか」を把握することが重要です。

法的リスクを犯す

空き家バンクを利用して不動産を処分する際、法的な手続きを怠ると後から大きなトラブルに発展する可能性があります

2024年4月1日以降は、相続登記の義務化により、相続が発生した場合に3年以内に登記を完了させなければならなくなるなど、不動産売却前に求められる手続きは従来より慎重に行わなければなりません。

参照元:法務省

法的リスクを避けるためには、まず登記簿を確認し、所有者や共有者を正確に把握しておくことが重要です。

登記簿には、所有者の住所・氏名、取得日、取得原因などが記載されているため、所有者について確認することができます。

参照元:法務局

必要であれば司法書士などの専門家に相談し、名義や権利関係を明確にしたうえで売却手続きを進めましょう。

空き家バンクを利用するメリット、デメリットは以下の記事でも紹介しているので、合わせて参考にしてください。

空き家バンクとは?メリット・デメリットを解説!すぐ売りたいなら買取も検討しよう
「空き家バンク」は、空き家を売りたい・貸したい人と、利用したい人をマッチングする制度です。仲介手数料が不要で補助金が使える可能性もありますが、トラブルや売却までの時間がかかるデメリットも。買取との違いや最適な選択肢を知りたい方は、ぜひ記事をご覧ください。

空き家バンクの仕組みと期待される3つの効果

制度を正しく理解し活用することで、低コストかつ安全に理想の住まいを手に入れることが可能になります。

下記の3つを確認してください。

3つの効果を確認しましょう。

空き家バンクは自治体が仲介するマッチング制度

空き家バンクは、地方自治体が主体となって運営するマッチング制度です。

空き家の所有者と購入希望者をつなぐ役割を果たし、地域の空き家問題を解決する手段として注目されています

参照元:国土交通省

この制度のポイントは、公的機関が関与することで安心して取引が進められるという点です。

空き家バンク制度に熱心に取り組んでいる自治体の場合、一般的な空き家物件よりも売買契約が進めやすいという声もあります。

参照元:全日本不動産協会

マッチング制度を活用することで、費用を抑えられ、地域の活性化にもつながる可能性があり、空き家の再利用が促進されています。

費用を抑えて物件を探せる

空き家バンクの大きなメリットの一つは、費用を抑えて物件を取得できる点にあります。

登録されている物件は、一般的な不動産市場よりも価格が安く設定されていることが多く、初期費用を抑えたい人にとっては魅力的な選択肢です。

埼玉県で新築住宅は、3,000万円から4,500万円ほどですが、空き家バンクでは1,000万円以下のものもあります。

参照元:LIFULL HOME’S空き家バンク埼玉県(30件)

また、不動産業者を介さない直接取引が可能なケースでは、仲介手数料などの諸費用も節約できます

ただし、価格の安さには理由があることを理解し、価格設定をしましょう。

地域活性化や移住支援の一環として活用できる

空き家バンクは、単なる物件取引の制度ではなく、地域活性化や移住支援の取り組みの一環として活用されています

空き家バンクを通じて移住希望者と地域住民をつなぎ、地域コミュニティへの参加を促す事例が報告されています。

単に住宅を取得するだけでなく、地域と連携した新しい生活の場を築くという目的もあります

空き家バンクで実際に起こった3つの失敗事例

空き家バンクは便利な制度である反面、実際の運用においてはさまざまな失敗事例が発生しています。

以下の3つの失敗例を参考に、慎重な判断をしましょう。

3つの失敗例を紹介します。

買い手が見つからず数年売れ残る

空き家バンクを活用しても、すぐに買い手が見つかるとは限りません。

物件の条件が厳しかったり、地域的に需要が少ない場合は、数年単位で売れ残るケースも少なくありません

空き家を手放したい所有者にとっては、維持管理費や固定資産税がかかり続けるだけで、経済的負担が増してしまいます。

早期売却を望むのであれば、価格設定の見直しやリフォームによる魅力向上など、積極的な対応が求められます

長期間売れ残る物件は、価格面や修繕費、立地、駐車場の有無といった条件面で購入希望者と折り合いがつかないケースが目立ちます。

参照元:LIFULL

空き家バンクで物件が売れない事例について知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

空き家バンクに登録しても売れない理由は?失敗の原因と解決策を解説!
空き家バンクで売れない原因や5つの特徴を解説。売却成功のための対処法や代替手段も紹介します。損したくない人は今すぐチェック!

引き渡し後に修繕費用が発覚してトラブルになる

購入後に予想外の修繕費用が発生し、買主と売主の間でトラブルになるケースも見られます。

築年数が古く、長期間放置された空き家は、外観からでは判断しづらい劣化や欠陥が隠れていることがあります

処分前に専門家による建物診断を依頼し、修繕の必要性を明らかにすることが、トラブル防止の重要な対策です。

補助金申請の見落としで費用がかさむ

空き家を売却したいと考えている場合、自治体が提供している補助金制度を上手に活用することで、処分時の費用負担を減らすことができます

一部の自治体では「老朽危険家屋除却費等助成制度」や「住宅リフォーム補助金」などが用意されており、解体費用やリフォーム費用の一部を自治体が負担してくれる制度があります。

こうした補助金を活用して空き家を整備しておけば、物件の価値が高まり、買い手が見つかりやすくなったり、売却価格が下がりにくくなったりするメリットがあります。

不動産の処分を検討する際には、こうした制度を見落とさず、必要な申請を事前に行うことで、無駄な費用をかけずにスムーズな売却につなげましょう

空き家バンクで失敗を避けたい方は専門業者で無料査定してみる方法もあります。

弊社アルバリンクは、売却しづらい物件の豊富な買取実績を活かし、空き家などの物件に適正な査定金額をご提示いたします。

相談・査定は弊社の無料サービスの一環なので、弊社に売却する前提でなくてもお気軽にご利用ください。

(無料)東証上場企業に相談・査定

【簡単査定|30秒で入力完了】買取査定を依頼する >>

他社で断られた空き家でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-672-343
【365日受付中】10:00~19:00

空き家バンクが向いていない3つのケース

空き家バンクは便利な制度ではあるものの、すべてのケースに適しているわけではありません。

以下に該当する場合は他の選択肢も視野に入れましょう。

空き家バンクが向いていないケースを確認します。

急いで処分したい場合

空き家を早急に処分したい場合、空き家バンクは向いていない選択肢です。

空き家バンクの制度は、あくまで希望者とのマッチングを待つ仕組みであり、すぐに売買が成立するとは限りません

短期間での売却を希望するのであれば、買取業者の利用といった、よりスピーディーな方法を検討することが現実的です。

時間的な制約がある場合には、制度のメリットだけでなく、スピード感とのバランスも重要です。

訳あり物件や立地条件が悪い場合

空き家バンクに登録しても、権利関係に問題があったり、法令違反や再建築不可などの訳あり物件や立地条件が極端に悪い物件は売却が難しい傾向にあります

利用者の多くは移住や定住を前提としており、住宅としての魅力や利便性を重視するためです。

たとえば、アクセスが悪い山間部や生活インフラが整っていない地域の物件は、利用希望者が少なく、登録しても成約に至らないケースもあります。

こうした条件を持つ空き家を処分したい場合は、早期売却が可能な買取業者に相談する方が向いている可能性があります

売却トラブルを避けたい場合

トラブルのリスクを極力避けたいと考える方にも、空き家バンクの利用は慎重に検討すべきです。

制度自体は公的な仕組みで安心感があるものの、実際の売買や契約は所有者と買主の間で進めるため、契約ミスや認識のズレからトラブルが発生する可能性があります

不動産業者が介在しないケースでは、重要事項説明や契約書作成が不十分になりやすく、後から修繕義務や責任の所在を巡って争いになることもあります。

トラブル回避を重視するなら、不動産会社を介してプロの手で契約を進める方法や、専門家のサポートを受けながら進める対策が有効です。

弊社アルバリンクは、売却しづらい物件の豊富な買取実績を活かし、空き家などの物件に適正な査定金額をご提示いたします。

相談・査定は弊社の無料サービスの一環なので、弊社に売却する前提でなくてもお気軽にご利用ください。

(無料)東証上場企業に相談・査定

【簡単査定|30秒で入力完了】買取査定を依頼する >>

他社で断られた空き家でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-672-343
【365日受付中】10:00~19:00

空き家を放置する3つのリスク

空き家を長期間放置すると、さまざまなリスクが発生します。

所有者が気づかないうちに老朽化が進み、地域環境や資産価値にも悪影響を及ぼす可能性があるため、下記の3つに注意しましょう。

3つのリスクについて考えてみましょう。

老朽化が進む

空き家を長期間放置するリスクのひとつが老朽化の進行です。

木造住宅の場合、数年放置するだけで急速に劣化が進み、修繕費用が高額になる可能性があります

木造住宅は、屋根や外壁などの防水部分が劣化して雨水が建物内部に侵入しやすくなります。

室内の換気が行われないことで湿気がたまりやすく、木材が腐朽しやすくなったり、シロアリ被害が広がるリスクが高まります。

修繕には、外壁や屋根の修繕で50万~200万円程度、床や柱の腐朽修理やシロアリ駆除で30坪、10万~30万円程度がかかります。

老朽化を防ぐには、定期的な点検とメンテナンスが必要ですが、実際には維持管理に費用と手間がかかるため放置されがちです。

不要なリフォーム費用や行政対応を避けるためにも、早期の対策を講じることが重要です。

犯罪利用される可能性がある

空き家は不審者の侵入をはじめとした不法行為にさらされる可能性があります

空き家は人の出入りがなく、定期的な見回りや管理が行われていないため、周囲からも「無人」であることが分かりやすい状態になります。

このような状況は、不審者にとって「人目につきにくい」「発見されにくい」といったメリットになり、侵入を行う対象として狙われやすくなります。

また、老朽化や設備の劣化により、鍵や窓などの防犯性も低下しやすいことから、不法侵入が容易になる点もリスクを高める要因です。

不法行為には、具体的には以下のような事例が挙げられます。

  • 空き家への無断居住
  • ごみの不法投棄や産業廃棄物の隠し場所として使われる
  • 未成年者のたまり場や不良グループによる集会所として利用される
  • 放火や破壊行為の標的になる

犯罪リスクを避けるためにも、空き家の管理・活用に関する対策は早急に講じるべきです

空き家を放置するリスクについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

空き家をなぜ売らないのかの7つの理由|売れない場合の原因や対策も解説
空き家を売らない5つの理由と放置によるリスクを徹底解説。思い入れや相続問題、解体費用がネックな方へ、スムーズな売却と買取のコツも紹介します。

固定資産税や維持費の負担

空き家を所有し続ける限り、固定資産税や維持費といった経済的な負担が継続します。

一戸建ての場合、固定資産税、都市計画税、火災保険料、地震保険料、修繕費などを含めて、年間で約30万円~50万円程度になります。

使用していないにもかかわらず、毎年発生するこれらの費用は、長期的に見れば大きな損失となります。

何も使わずに放置しているだけでこれだけの出費が続くことを考えると、早めに活用・売却を検討することが経済的合理性のある判断といえます。

特に利用予定がない場合は、費用対効果を見極めた上で行動に移すことが重要です。

空き家は放置せず、早めの売却を心がけましょう。

弊社アルバリンクは、売却しづらい物件の豊富な買取実績を活かし、空き家などの物件に適正な査定金額をご提示いたします。

相談・査定は弊社の無料サービスの一環なので、弊社に売却する前提でなくてもお気軽にご利用ください。

(無料)東証上場企業に相談・査定

【簡単査定|30秒で入力完了】買取査定を依頼する >>

他社で断られた空き家でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-672-343
【365日受付中】10:00~19:00

空き家バンク以外の2つの選択肢

空き家の処分や活用を検討する際には、空き家バンク以外にも複数の方法があります。

メリット・デメリットを比較し、検討しましょう。

空き家バンク以外の選択肢を確認します。

買取業者でそのまま買い取ってもらう

空き家を現状のまま処分したい場合は、買取業者に依頼するのが現実的です。

内装の修繕やリフォームをせずとも売却できるため、手間や費用をかけずに早期の現金化が可能になります。

古くて市場価値が低い物件でも、再販売やリノベーションを前提に買い取ってくれる専門業者が存在します。

費用面での利便性やスピードを重視するなら、有力な手段となるでしょう

ただし、売却価格は相場よりやや低くなる傾向があるため、その点を理解した上で利用することが重要です。

自治体に寄付する

どうしても買い手が見つからない、あるいは維持費の負担を解消したい場合、空き家を自治体に寄付するという選択肢もあります。

一定の条件(建物の安全性、立地、使用目的など)を満たせば、無償での引き取りが可能なケースがあります

寄付することで固定資産税の負担や管理責任を手放すことができる反面、寄付が必ず受け入れられるわけではないため、事前に自治体との確認や交渉が必要です。

現実的な処分手段として検討する価値は十分にあります。

空き家の売却にお悩みの方はアルバリンクへご相談を!

時間や手間をかけずに空き家を手放したいなら、買取業者への査定を検討してみませんか

現状のままでも査定可能で、すぐに現金化できる場合もあります。

まずは無料査定で、あなたの空き家の価値を確認してみましょう。

弊社「株式会社Alba Link(アルバリンク)」は、日本全国の空き家などの売却しづらい物件を積極的に買い取っている不動産買取業者です。

築古物件や立地が良くない物件に関しても、活用ノウハウを豊富に持ち合わせているため、適正な金額をつけて買い取れます。

実際に、廃墟化した空き家の買取も過去におこなっており、フジテレビの「イット」をはじめ、多くのメディアに特集されています。

イットで紹介されました

空き家などでお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社スタッフが、あなたのお悩みを解決できるよう、全力でサポートさせていただきます。

(無料)東証上場企業に相談・査定

他社で断られた空き家でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-672-343
【365日受付中】10:00~19:00

あなたの不動産をカンタン1分査定
Step1
Step2
Step3
Step4

アルバリンクついて詳しく知りたい方は、アルバリンクの評判で口コミや評判・買取実績などについて詳しく説明していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

空き家バンクは、費用を抑えて物件を探せる制度として注目されていますが、情報収集不足や物件状態の見落とし、法的リスクの軽視などが原因で失敗する例も少なくありません

買い手が見つからず売れ残ったり、予期せぬ修繕費が発覚するなど、想定外のトラブルに直面するケースもあります

空き家を速やかに処分したい方や、訳あり物件を抱える方にとっては、空き家バンク以外の選択肢を検討することがおすすめです。

中でも「物件の売却」は、維持管理の負担や老朽化、さらには犯罪利用のリスクを回避する有効な手段です。

売却を検討する際には、専門の買取業者に依頼することで、スムーズかつ安心な取引が可能になります。

中でもアルバリンクは、空き家の買取を専門に行っている業者で、多くの実績とノウハウを持っています。

「空き家バンクでは難しい」と感じた方も、ぜひ一度アルバリンクへご相談ください。

(無料)東証上場企業に相談・査定

【簡単査定|30秒で入力完了】買取査定を依頼する >>

他社で断られた空き家でも高額買取!
電話での無料査定は下記をクリック!
0120-672-343
【365日受付中】10:00~19:00

監修者
株式会社AlbaLink代表取締役:河田憲二

河田憲二

株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。弊社は空き家や事故物件などの売れにくい不動産の買取再販を行う不動産業者で、東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場しています。AlbaLinkのサービスサイトである「空き家買取隊」の運営者も務めています。 【保有資格】宅地建物取引士

空き家を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須
    物件住所必須
    お名前必須
    電話番号
    メールアドレス必須
    備考

    「個人情報の取扱いについて」に同意いただける場合は、
    ボックスにチェックを入れて送信してください。

    同意する

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください